大和徒然草子

奈良県を中心とした散歩や歴史の話題、その他プロ野球(特に阪神)など雑多なことを書いてます。

城跡・史跡

池に浮かぶ廃線跡を辿る。天理軽便鉄道・近鉄法隆寺線

皆さんこんにちは。 今、奈良県で鉄道といえば近鉄かJRしかありませんが、明治から大正にかけ、たくさんの私鉄が独自に線路を敷設して割拠していました。 しかし、そのすべてが国鉄と近鉄に吸収され、現在の奈良県の鉄道網を形成しています。 その吸収・合併…

環濠は唐古・鍵遺跡だけじゃない!?近世環濠が残る寺内町、田原本

皆さん、こんにちは。 先日、奈良県磯城郡の田原本町に、行ってきました。 場所はこちらで、近鉄橿原線の田原本駅が田原本町中心街の最寄り駅となっています。 田原本町は奈良盆地の中央に位置する町で、弥生時代の大規模環濠集落、唐古・鍵遺跡があることで…

今井町。江戸の街並みが今に生きる、奇跡の景観を歩く。

奈良県橿原市の今井町は中世の寺内町を起源とする町で、国の重要文化財9件を含め町内の三分の一ほどの建物が伝統建築という全国的にも貴重な場所です。 まさに江戸の街並みがそのまま残された町は古民家を改装した休憩所や喫茶店も近年増え、散策には絶好の…

稗田環濠集落 奈良県大和郡山に残る中世城砦集落。散策の後はロールケーキ。

奈良県大和郡山市にある稗田環濠集落は、中世環濠の姿をほぼ完全な形で現在に伝える、全国的にも貴重な場所です。 環濠や集落内の様子などご紹介します。

金堂の柱はエンタシスか!?管主の機転で守られた寺宝。廃仏毀釈(5)法隆寺

法隆寺は世界最古の木造建築群を含む古刹として知られます。一昔前までは金堂の柱がエンタシスであるという俗説が教科書にも載っていましたが、最近では否定されているようです。この古寺にも明治初期廃仏毀釈の嵐が吹き荒れました。どのように法隆寺がこの…

廃寺となった三輪の3つの神宮寺。三者三様のその後とは。廃仏毀釈(4)大御輪寺、浄願寺、平等寺

大神神社にあった3つの神宮司は神仏分離令ですべて廃寺となりました。廃寺後三者三様のそれぞれの寺院についてご紹介します。

大和郡山にある中世最大級の城郭、筒井城を歩く。城跡散策のあとはかき氷もおすすめ。

筒井氏の居城だった筒井城をご案内します。城跡散策のあとは駅前でかき氷を堪能です。

全山神社と化した大和南部の中心寺院とは。奈良県有数の紅葉の名所に残る痕跡。廃仏毀釈(3)多武峰妙楽寺

紅葉の名所として名高い奈良県桜井市の談山神社。この地は江戸時代まで多武峰妙楽寺という大寺院でした。大寺院がどうして神社に転身したのかをご紹介します。

忽然と消えた「大和の日光」。跡形もなく消失した大寺院とは。廃仏毀釈(2)内山永久寺

皆さんこんにちは。 明治維新とともに吹き荒れた廃仏毀釈の嵐。 前回は興福寺の荒廃と復興についてご紹介しました。 さて、現在奈良の有名で大きな寺院といえば、皆さんどういったお寺を思い浮かべるでしょう。 興福寺、東大寺、法隆寺がまず脳裏に浮かぶ方…

大和郡山、洞泉寺遊郭跡に残る「旧川本家住宅」こと町屋物語館。数寄を極めた意匠がいっぱい!内部を見学できる貴重な遊郭建築(下)

大和郡山、洞泉寺遊郭跡に残る「旧川本家住宅」こと町屋物語館は大正の遊郭建築を今に残す貴重な遺構です。 その内部をご紹介します。

大和郡山、洞泉寺遊郭跡に残る「旧川本家住宅」こと町屋物語館。過去を知り、何を将来に残すのか。内部を見学できる貴重な遊郭建築(上)

大和郡山市の洞泉寺遊郭跡に残る町屋物語館こと「旧川本家住宅」の内部を紹介します。遊郭建築の内部を見学できる貴重な施設です。

失われた大伽藍、奈良を象徴する光景を生み出したものとは。廃仏毀釈(1)興福寺

奈良を代表する観光地である奈良公園。その誕生にまつわる事実をご紹介します。

大和小泉って城下町!?大和郡山の知られざる城下町、「小泉」は2か所も重要文化財をもつ穴場の観光地!?

JR大和小泉の西側に広がる町、小泉は国指定重要文化財2つを抱える穴場観光地。その見どころを紹介します。

大和郡山の知られざる城跡、小泉城(小泉陣屋)は陣屋と呼ぶには堅固すぎる。

大和郡山の知られざる城跡、小泉城をご紹介します。江戸時代は陣屋のあつかいでしたが、その規模は陣屋のスケールでは測れない大規模なものでした。

大和郡山城 惣構えの城下町に残る城の痕跡を巡り歩く

大和郡山城の城下町に残る城の痕跡をめぐる。

穴場な観光地!?桜だけじゃない、大和郡山城ってこんなところ

奈良県の穴場観光地、大和郡山城の見どころや桜の穴場スポットなどご紹介します。