皆さんこんにちは。
前回は柳町、紺屋町の街並みをご紹介しました。
ところで、大和郡山にはかつて二つの花街が存在していたことをご存じでしょうか。
今ではともに花街としての役割を終えていますが、他の町ではなかなか見られない遊郭建築が残るエリアになっています。
明治以降、奈良には3つの大きな公許の遊郭がありまして、江戸時代から全国的にも知られていた奈良市の木辻遊郭が一つ。
あとの二つがともに大和郡山にありました、洞泉寺遊郭と東岡遊郭です。
大和郡山の遊郭について
大和郡山の二つの遊郭は江戸時代からすでに「遊所」としては存在していました。
しかしながら公許である奈良の木辻とは違って表向きは「煮売茶屋」、今で言うと定食屋のような飲食店として営業していました。
江戸時代、公許の遊郭以外で売春行為を働くことは当時としても摘発の対象となりましたが、郡山の二つの遊所も賑わっていたらしく、奈良の木辻からみれば、無免許者による営業妨害です。
郡山の遊所は木辻から奈良奉行所に訴えられ、「酌婦」を木辻から派遣することや、木辻にいくらかお金を入れるなどで手を打つなどということもあったそうです。
こういったやり取りを見てると、江戸の吉原が、品川の飯盛女の数が多すぎると訴えたのととてもダブり、既得権を守るのにどこもやることは同じなんだなと思ったりします。
このあたりの話の詳細は大阪市立大学の遊郭・遊所研究データベースに詳しいの興味のある方はそちらも参照してみてください。
洞泉寺と東岡は明治に入って正式に公許の「遊郭」となります。
旧洞泉寺遊郭跡
昭和5年刊行の「全国遊郭案内」によると、当時貸座敷15軒、娼妓150人。
店は写真店で送り込み制とあるので、遊客は写真で相手を選んで置屋から呼ぶスタイルだったようです。
また同町の東岡遊郭に比べ建築、設備、その他あらゆる点において一歩譲っているとあったので、当時は東岡遊郭のほうが勢いがあったようですね。
太平洋戦争後は赤線地帯として残りますが、1958(昭和33)年「売春防止法」の施行に伴う猶予期間の満了をもって、すべての「営業」を終了しました。
洞泉寺、源九郎稲荷神社に向かう通りと町屋物語館(旧川本邸)に向かう通りに、遊郭建築が良好な状態で残っています。
一般の住宅として転用されているものもあるようですね。
格子戸が見事ですが、前述のとおり昭和5年当時は写真制で、格子戸の中に女性がずらりと並んでいたというわけではなかったようです。
ちなみに女性がずらりと店先に並ぶという形式は、「女性をモノ扱いするようでいかがなものか」という批判も強く、「全国遊郭案内」を見る限り写真制は全国的にも広がった形式でした。
ただ、この写真制、遊客の評判はあまりよくなかったようで、結局写真制をやめる遊郭もところによりあったようですね。
ちなみに大阪に残り、今も現役といえる飛田遊郭と松島遊郭も昭和5年当時は、すべて「写真店」であったとのこと。
今現在の両旧遊郭の姿は江戸以前の旧態に復したということになりますね。もっとも両遊郭とも江戸時代は影も形もなかったのですが・・・。
旧洞泉寺遊郭でもひときわ大きい3階建ての建物が町屋物語館です。
現在は耐震工事も終わり、中に入って見学もできます。
しかも無料!これはすごいです。
遊郭建築の内部を見学できる場所は全国的にも珍しくて貴重かと思います。
冬の夕刻であれば、建物内の照明が格子戸から漏れて、往時の風情を存分に醸し出しそうですね。
ぜひまた改めて訪れようと思います。
旧東岡遊郭
さて、大和郡山市が城下町の貴重な遺構として積極的に保存している旧洞泉寺遊郭と対照的なのが、旧東岡遊郭です。
旧東岡遊郭は、郡山城外郭の外にありましたが、柳町大門に向かう龍田越え奈良街道に面し、筒井街道からも近くて人の往来の多かったこともあり、江戸の昔から遊里として栄えました。
江戸でいえばちょうど町の入り口にあった品川や新宿のような立地ですね。
街道沿いで都心の入り口にあったので、遊里が繁盛するには絶好の立地といえるでしょう。
明治にはさびれた時期があったようですが、大正に入り金魚養殖で財を成した人物が遊郭を拡張し、大正10年に遊郭の少し北側に大阪電気軌道の郡山駅(現在の近鉄郡山駅)ができると、大いに賑わい始めます。
昭和5年刊行の「全国遊郭案内」によると貸座敷は21軒、娼妓190人と、洞泉寺遊郭を超える規模であることがわかりますね。
ちなみに洞泉寺同様、遊ぶときは置屋から女性を貸座敷に呼ぶシステムでした。
この東岡遊郭と洞泉寺遊郭の運命を分けたのは、1958(昭和33)年「売春防止法」の施行に伴う猶予期間の満了です。
一切の営業を停止した洞泉寺に対し、東岡遊郭は表向き廃業して「旅館」などに「転業」したものの、実態は旧態のままの「営業」を「もぐり」で続けることになります。
現在でも旧赤線地帯の中には旧態の営業を続ける場所がいくつかありますが、「郡山新地」と呼ばれた旧東岡遊郭は1989(平成元)年に突如として姿を消すことになりました。
毎日新聞が、当時フィリピンなど主に東南アジアから来た女性(いわゆるジャパゆきさんになるでしょうか)たちが、監禁されるように働かされている実態を大々的に記事にしたことがきっかけとなり、それまでおそらく「黙認」していた奈良県警による徹底的な取り締まりを受けて、完全に姿を消すことになったのです。
当時私は中学生でしたが、今でもこの取り締まりの一報を流すテレビニュースの映像と、それを見て父親が「ああ、あそこか」とつぶやいた光景をよく覚えています。
まあ、当時はよく訳が分かってなくて、この東岡町のことを知るのはそれから10年以上後の話になるのですが、衝撃的に刷り込まれている記憶になります。
駅の東口から南に延びる通りを南下します。
この通りはかつて「銀座通り」と呼ばれていました。
私が小学生低学年ころまでは結構にぎわっていて人通りも多かったと思います。
この通りの思い出というと「ギンガ」という洋食屋さんがあり、小さい頃母親に連れられよく食べに来てました。
今はそのギンガもなくなり、通りも特に昼間は閑散としています。
今思えば、遊里へのアプローチとして、人通りもあったということでしょうか。
ただ記憶には、飲食店やパチンコなど遊興客を目当てとする店が目立ったことも確かなのですが、それ以外のお店も結構多く、一見普通の商店街のように見えました。
そんな通りを抜け、旧奈良街道を超えて小さな路地を抜けると旧東岡遊郭跡に行きつきます。
2019年6月、久しぶりに足を踏み入れました。
以前来たのは1994年くらいなのでかれこれ20年以上も足を踏み入れてませんでした。
その時はたまたま自転車でとおりかかり、場所の由来も知らず、入ったこともない地域だったので興味本位で入ったのが私と東岡町の邂逅となります。
当時は前述の摘発からさほど年月も経っておらず、どぎつい色の屋号の入った看板をもつ「旅館」が林立しながら、人っ子一人いない光景に、言いようもない恐怖を感じました。
さらに、そんな場所に暴力団事務所があって、若い衆に睨みつけられたのがトラウマになり、しばらく近づけなかった次第です。
「見てはいけないものを見てしまった。」
そんなことを実感したのは、後にも先にもこの時だけです。
当時は所狭しと旅館が林立していましたが、今は新築のマンションや住居、空き地が広がり、昔遊里であった頃の痕跡はほとんど姿を消しています。
「旅館」と書いた看板なども危険と判断されたのかほとんど撤去されてなくなっていました。
こちらは洋風の門構えの「旅館」跡。賃貸物件になってるようでした。
3階建ての立派な建物で3階部分の格子が見事です。
ちなみに私がトラウマになった暴力団事務所は、この旅館の隣、写真奥の3階建ての建物です。
今は看板もなく、空き家のようでした。
1980年代のこの付近の住宅地図には「尾野組」、2009年に同じ建物を撮影した写真には「二代目田中総業」と大きく看板がかかっており、名前から神戸に本拠を置く超有名な広域団体の三次団体だったようです。
住宅地図にそのまま組名が載っているのは今ではなかなか考えられませんが、当時は社会に溶け込んだ存在であったことがよくわかります。
こちらは、他のブログでも東岡遊郭が紹介されるとき必ずといていいほど紹介される建物ですね。
すでに崩壊寸前で、遠からず取り壊されるのではないでしょうか。
大きな建物で、往時の繁栄ぶりがしのばれます。
15年ほど前、私の上司だった当時50代の男性が、「若かったころは週末になったらよく東岡町に行ったもんや」とおっしゃってたのを思い出します。
「郡山新地」が健在だった当時、その方は、大和郡山市内に工場を持つ大手電機メーカーの社員さんでした。
大和郡山は当時大手メーカー(シャープ、松下電器、森精機等)の工場も多く、若い男の独身社員もたくさん住んでいて「新地」の利用者も多かったのではないかと推察されます。
江戸時代以来の歴史ある遊里でしたが警察の摘発で壊滅した経緯もあって、旧東岡遊郭跡はまったく大和郡山市からも顧みられることもなく、遠からずその痕跡が消滅すると思われます。
おそらくあと10年もしないうちに、普通の住宅街に姿を変えていくことでしょう。
遊郭跡として永続的に保存される洞泉寺と人知れず朽ちていく東岡遊郭は、非常に対照的ですね。
消滅に至る経緯が悲惨なものだけに、周辺住人には消えてほしい過去であることは間違いないのですが、そのことも含めて土地の記憶として残っていってほしいと思っています。
※奈良県立図書情報館の大和郡山市の風景というページに在りし日の銀座通りや2009年時点の東岡町、洞泉寺の写真が掲載されていますので、こちらもご興味があればぜひご覧ください。
★ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックしていただけると嬉しいです。